塩職人の山田アリサさんが「セブンルール」出演されます。
山田アリサさんのWIKIや経歴は?
塩職人になられる前は舞台女優をされていたとか。
舞台女優から塩職人と、幅広い経歴をお持ちの女性です。
山田アリサさんが作られる「ひんぎゃの塩」はとても人気があり一流シェフも絶賛の塩です。
そして地熱蒸気で作られている塩だとか!!
「ひんぎゃの塩」の通販やどこで買えるのでしょうか?
今回はそんな山田アリサさんや「ひんぎゃの塩」についてみていきたいと思います!
では早速!
山田アリサのWIKI、経歴は?
山田アリサさんは1962年生まれの今現在は57歳です(2019年今現在)
出身は東京都青ヶ島なので地元になるようですね。
青ヶ島には高校がなかったようで、中学卒業後には横浜の高校に進学されていらっしゃいます。
そしてその後はオーストラリア留学も経験されています。
そんな山田アリサさんは芝居をしたいという夢を抱かれていて、大学にはいかずに劇団員になろうと思っていたようです。
ですが親に反対され教員免許が取れる短大に進学されました。
大学二年生の時に山田アリサさんは倍率180倍の「文学座」の養成所に入所されています。
やはり夢は諦めきれないですよね!
大学卒業後はアルバイトと並行し、約10年間の下積み生活になった「芝居」に力を注がれていらっしゃいました。
ですが、お母様の体調が悪くなってしまったことをきっかけに、一緒に暮らすことになり両立が難しく次第に芝居から遠のき30歳前半で役者をやめる事に。
そして、青ヶ島村に戻られた山田アリサさんはその後塩職人の道に進まれます!
塩職人になられてからは約16年!
41歳の時に始められた山田アリサさんです!
山田アリサさんは結婚してる?子供は?
山田アリサさんは、同じ地元の青ヶ島の人と結婚をされていて、(その後離婚)お子様も一人いらっしゃるようです(娘さん)
山田アリサさんのご両親はすでに亡くなられていらっしゃいます。
山田アリサさんのひんぎゃの塩は青ヶ島の地熱蒸気で作られる!

https://news.mynavi.jp/
男性が1日で辞めてしまった製塩所で山田アリサさんは黙々と今も塩づくりに励まれていらっしゃいます。
続けてこられて16年。
最初は経験したことがない種類の労働を無我夢中でされた山田アリサさん。
初めて1ヶ月経ち、長期の雇用契約を結ぼうという話になり製塩所で正式に働くことを決意されています。
凄い、かっこいいです。
そして10年程釜場で働いた頃に、製塩所が民営化することで経営を引き継がれています。
今は「日本一の塩職人」を目指して日々励まれていらっしゃいます。
「ひんぎゃの塩」はとても人気がありテレビなども紹介され、いい口コミもとても多い人気商品ですぐに品薄になってしまうようです。
その秘密は色々とありますが、大きなポイントは大自然の 「青ヶ島」という場所、そしてその青ヶ島の製塩所の「地熱蒸気」で作られている塩なんです。
「地熱蒸気で作る塩」
自然のエネルギーを存分に受けている塩って、どんな味がするのか食べてみたくなります。
地熱蒸気を使っているのは、おそらく世界でここだけだということなんです。
凄い事ですよね。
山田アリサのひんぎゃの塩はここで買える!

売り切れも人気商品ゆえですよね。
最後に
今回はセブンルール に出演される山田アリサさんについて見てみました。
山田アリサさんが作られる塩、どんな味がするのか、とても興味があります。
今日も明日も青ヶ島で塩作りに励まれている山田アリサさん。
これからも美味しくて偉大な塩を届けて欲しいと思います。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメント