マツコの知らない世界に武田健さんが登場です。
武田健さんは万年筆インクの世界と題して登場されます。
万年筆のインクは今は黒だけじゃない!
その種類はなんと4000種類を超えているとのこと。
万年筆と出会い万年筆インクで人生が変わった武田健さんがおしゃれな万年筆インクに、香り付きインク、そしてマツコさんオリジナルのインクも作られるとのことです。
そんな武田健さんについてみていきたいと思います。
ではでは早速!
武田建さんのプロフィール

名前:武田健(たけだけん)
生年月日:1968年
出身:東京都世田谷区
趣味: 文章を書くこと、インク、万年筆、香水、マステ、手ぬぐい、落語、文楽、歌舞伎など
学歴:早稲田大学系属早稲田実業学校高等部卒業
玉川大学英米文学科理財専攻卒業
目白大学国際交流学科言語文化日本語専攻修了、慶應義塾大学文学部国文学科卒業
職業:文具ライター、山田詠美研究家
武田健さんは、子供の頃から文章を書くことが大好きだったとのことです。
この頃はきっとまだ万年筆は握っていませんよね。
中学校時代・高校時代・大学時代は文芸部に所属していらっしゃいました。
玉川大学、目白大学大学、慶応義塾大学の3校に通い、文学を学ばれています。
山田詠美研究家とういうのが気になりますが、ファンなのでしょうか??
いい作家さんですよね。
興味を持ったことには全力の武田建さんは香水、マステ、手ぬぐいなどを収集していかれたようです。
その中、2010年頃に万年筆インクに興味を持ち集め始められています。
収集した万年筆インクは2000種類にも及びで使い分けているというのは凄いですよね。
ブログにはその様子が載っています。
今現在は仕事として、文具ライターを主に『趣味の文具箱』で「HAPPY INK LIFE」を執筆しているとのこと。
やはり万年筆にもこれほどにハマり、文学も学ばれ、そして子供の頃から文章を書くのが好きだったとなれば、ご自身で執筆していかれるのは自然の流れのような気もしますね!
武田建さんの紹介されるインク

http://happyinkdays.hatenablog.com/entry/0758
ブログを拝見させていただいて、ほんとびっくりです。
こんなにあるのか、万年筆のインクって!
インクって、、可愛イィ。。ですよ。
星の王子様のシリーズのインクまでありました!
星の王子様のシリーズ第二弾のインク。本体に合わせて革の印象がとても強い茶色系インク。砂漠の色なの?っていう気もし無きにしも非ずだけど、でもこの茶色そのものはとても美しいし、使い勝手の良い茶色だと思う。薄すぎず、かといって濃いわけでもなく、非常にバランスが取れている。ちょっとビターなチョコレートっていう感じでもある。
この色たまらなく好きです。
お次は、

http://happyinkdays.hatenablog.com/entry/0765
これに関しては、
こちらも限定万年筆に合わせて作られた限定インク。そして、まさかのウィスキーの香り付き。ぼくはお酒をまったく受け付けない体質なので、ウィスキーを始めとするすべてのアルコールに関してはまったくの無知なのだが、匂いをかいだだけで、すぐにウィスキーとわかるほど強烈な香り。
ノンアルコールビールは、お酒を飲めない人はその香りだけで酔ってしまうこともあるのではないか、と思うことが多々あるんだけど、このウィスキーの香りも、すぐに一発でウィスキーだってわかるところがすごい。
濃厚さと独特のまろやかさがウィスキーらしい。持続性がどのくらいあるのか疑問だけど、少なくとも書いている間はウィスキーの香りを楽しむことができるのではないかと思う。
とのこと。
ウイスキーの香りなんて!素敵だな〜。。
手紙や執筆をしながらふんわりとウィスキーの香りが漂うなんて、、乙です。
こういった物に目をつけれる方ってとっても繊細な方なんだと思います。
そしてこちらは武田建さんが監修されたインク!

http://happyinkdays.hatenablog.com/
星座のインクのようで、牡羊座のインクです!
それぞれの星座にはラッキーカラーがあるようで、それを基に作られたのが、今回のシリーズの星座インクだそうです!!
マツコさんにはどんなインクを作ってあげるのでしょうか〜〜!
楽しみです!
まとめ
今回はマツコの知らない世界に登場される武田健さんについてまとめてみました。
武田建さんの万年筆のインクへの愛情は武田建さんのブログでかなり伝わってきますよ!
万年筆、欲しくなっちゃいますね。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます!
こちらの記事もおすすめ

コメント