ペッパー夫妻、林準一さん恭子さんがマツコの知らない世界に出演されます。
胡椒が大好きすぎるペッパー夫婦林準一さん、恭子さんのお店、胡椒饅頭はどこにあるのでしょうか?
経歴はどんな経歴をお持ちなのでしょうか??
胡椒饅頭の連絡先は?通販もやってる?知りたいです!
「唐辛子ブーム・山椒ブームの次に来るのは、胡椒ブームだ!」と熱弁する365日胡椒生活を送るペッパー夫婦とは、どういったご夫婦なのでしょうか?
マツコの知らない世界に出演されるペッパー夫婦、林準一さん恭子さんのお店や胡椒饅頭の連絡先や通販、経歴について、みていきたいと思います!
ペッパー夫婦、林準一さん恭子さんのプロフィール
旦那様 林準一(はやしじゅんいち)
2008年7月に「日本胡椒協会」を設立され、会長を務められています。
胡椒料理専門店『胡椒饅頭PAOPAO』を経営されています。
2店舗あります。
こしょう本舗通販もされています。
埼玉出身のようです。
奥様 林恭子(はやしきょうこ)
こしょう料理専門店『胡椒饅頭PAOPAO』を経営されています。
こしょう本舗の女将。
食べ物の98%は胡椒をふりかけると美味しくなる!と、365日食事には必ずこしょうをお共にされている胡椒を愛するご夫婦です!
なんと、ペッパー夫婦の林準一さんと林恭子さんはシュークリーム、ショートケーキ、ビール、ココア、フルーツなどなど、、、ありとあらゆる食べ物や飲み物にこしょうをかけているようで。。
すごい!!ちょっと真似してみたいかも〜。
胡椒を使うと劇的に美味しくなる料理お茶漬けや納豆などなどを番組で紹介してくれます!
日本胡椒協会って?胡椒の歴史って?
日本胡椒協会の会長を務められている林準一さん。
日本胡椒協会ってなんぞや?って事で、みてみました。
日本胡椒協会のHPより
日本胡椒協会の目的
胡椒の食品としての安全性
胡椒の加工や栽培法
胡椒の効能
胡椒の種類
胡椒の歴史
胡椒を使用した食品
胡椒を使用した料理
などを調査して より多くの人たちに胡椒や胡椒商品
を安心して楽しく利用していただくことを目的とします。
日本胡椒協会は設立されたのは11年ほど前です。
胡椒の歴史とは〜、
約2500年前インドで生産された胡椒が古代ギリシャでは医薬品や食用として使用されていたんだとか。
お薬にもなってたんですね。今でも使われているんでしょうか?
古代ローマ時代でも胡椒は貴重な品として高値で取引されその保有量が権力や財力の証になっていたんだそう!
すごいですね、え?胡椒が??って、思ってしまいます。
さらに年貢としても取り扱われていて給与も胡椒で払ったとか!まじか~~。
罰金や税としても扱われていたようです。
すごい価値が高いものだったんですね。
なんか、胡椒の見る目が変わりました。。
ヨーロッパでは地質の問題で作る事ができなかったようで、インドから運ばれたものを使用していたとの事。ですので、より価値のあるものだったとの事です。
高値で取引される胡椒の時代ってすごいな。。
日本の場合は胡椒が入ってきたのは奈良時代のようで、最初は薬や防腐剤の役割だったみたいです。
江戸時代に入ってからうどんに入れて食べる風習ができたみたいですね!
うどんにはかかせません!!
ベトナムの胡椒が近年非常に伸びているようです。
世界1位となっているとの事!知らなかったな~。
ベトナムに旅行に行ったら胡椒買わなきゃですね、これから。
あとは、マレーシアやスリランカ、カンボジアなども盛んなようです。
参考http://kosho-kyokai.sakura.ne.jp/
胡椒の歴史は、意外とすごかった〜!
スポンサードリンク
胡椒の種類って??
黒胡椒(ブラックペッパー、白胡椒(ホワイトペッパー)、グリーンペッパー、ピンクペッパーなどがあるんですが、個別の品種ではなくて、同じ果実だけれども収穫後の処理の仕方で違うものになるようです。
黒胡椒(ブラックペッパー)
赤く色づきはじめる直前の緑色の未熟果を摘み取り、果皮ごと天日に干して乾燥させたものです。
白胡椒(ホワイトペッパー)
赤く熟した果実を1週間程水に浸して発酵させ、柔らかくなったら外皮をはがし、核のみを乾燥させたものです。
グリーンペッパー
グリーンペッパーには、次の2種類があります。
・未熟な果実をいったん さっと茹でてから塩漬けしたもの。
・未熟な果実を特殊乾燥装置を用いて、低温で短時間に乾燥させたもの(フリーズドライ)
ピンクペッパー
ピンプペッパーには主に次の3種類があります。
・赤く熟した果実をグリーンペッパーと同じ方法で塩漬けしたもの。
・ウルシ科の樹木「ペッパーツリー(胡椒木)」の実を乾燥させたもの。フランスでは、ポアブルローゼ(赤胡椒)
という名で定着しています。
西洋ナナカマドの実 これは、酸味と渋みがあり、鹿料理などに使われます。
引用http://kosho-kyokai.sakura.ne.jp/
みていたら胡椒に詳しくなりました。
個人的にグリーンペッパーってあまり馴染みがないかな。
ペッパー夫婦、林準一さん恭子さんの胡椒饅頭のレストランや通販はこちら!

https://tabelog.com/tokyo
ペッパー夫婦は「胡椒饅頭」というレストランを20年近く東京に2店舗経営しておられ、どちらも大繁盛の人気店なんです!!
行ってみたい!!
このお店で使われている胡椒全て、フェアトレード商品というこだわりがまたとても素敵です!
胡椒レストランでの胡椒饅頭(こしょうまんじゅう)
東京 秋葉原店 胡椒饅頭PAOPAO
03-3863-8032
最寄駅 JR各線 秋葉原駅 徒歩5分
都営新宿線 岩本町駅 徒歩1分
アクセス 都営新宿線・岩本町駅のA5出口を出てスグ。JR神田駅・JR秋葉原駅より徒歩5分
住所 東京都千代田区岩本町3-1-5 スミトー岩本町ビル1F 大きな地図を見る営業時間
【平日】
ランチ 11:30~14:30 (L.O.14:00) 14時00ラストオーダー
【平日】
ディナー 17:30~22:30 (L.O.22:00) 22時00ラストオーダー
【土】
ディナー 17:30~21:00 (L.O.20:30)定休日 日曜日 祝日
東京 新橋店 胡椒饅頭KIKI
03-3508-0110
最寄駅 JR各線 新橋駅 徒歩2分
都営三田線 内幸町駅 徒歩1分
アクセス JR新橋駅日比谷口より徒歩2分外堀通り沿いのメガネスーパーさんのB1F
住所 東京都港区新橋1‐18‐15 佐伯ビルB1F営業時間
【平日・土・祝前】
17:30~22:30 ディナータイム・ラストオーダー22:00
【平日・土・祝前】
ランチ 11:15~14:30 ランチタイム・ラストオーダー14:00
定休日 日曜日 祝日
楽天で、『こしょう本舗』という通販もされています!!買ってみたい!

https://www.rakuten.co.jp
スポンサードリンク
最後に
今回はマツコの知らない世界にご出演されるペッパー夫婦、林準一さん恭子さんについてみていきました。
胡椒愛が半端ないですね!!放送が楽しみです!!
あと、胡椒って奥が深いんですね〜。色々と揃えたくなりました!
お店に行って胡椒料理も色々食べてみたいな〜。
今回も最後までご覧いただきありがとうございます!
コメント