本間涼子さんがセブンルールに登場します。
本間涼子さんは北星学園余市高等学校の教師です。
本間涼子さんの指導はどういったものなのでしょうか?
本間涼子さんの経歴は?
北星学園余市高等学校はヤンキー母校に帰るの舞台になった場所です。
今回はセブンルールに登場する本間涼子さんについてみていきたいと思います!
ではでは早速〜!
本間涼子さんのプロフィール

facebook,google
名前:本間 涼子 ほんまりょうこ
ニックネーム:ホンマちゃん
年齢:38歳
出身地:兵庫県西宮市
学歴:大阪教育大学理科教員
教員歴:14年目
24歳の時に、北星学園余市高等学校の教員になります。
北海道の北星学園余市高校は今現在は全校生徒約223人です。
全国の高校中退者や不登校者など様々な事情を抱える生徒を受け入れている高校です。
ヤンキー校のイメージが強い北星学園余市高等学校なのですが、今現在はアスペルガー症候群やADHD、学習障害などさまざまな発達障害のある生徒も受け入れています。
寮で下宿生活を送っている生徒もたくさんいます。
本間涼子さんは生徒達と正面から本気で向き合っており
「北海道一自分を貫いている女」です。
「最初は『何やコイツ』と思ったけど、今はめっちゃ好きっす」と、生徒から絶大な信頼を寄せられています。
そしてド派手〜〜!!
いいですね〜!
素敵な先生です!
いい先生と生徒の時に出会えるというのは、本当にその先の人生が変わると思います!
ホンマちゃんの愛称で人気者です!
北星学園余市高等学校は先生にタメ口okのようです!
いいですね!
本間涼子さんの経歴や生い立ち
兵庫県出身ということから、バリバリの関西弁だそうで、今も変わらず関西弁を使っておられます!
関西弁で怒られると怖そうですよねw
幼い頃に両親の離婚を経験していて「親に迷惑をかけないように選んだ学費の高くない進学先が、たまたま教員養成の学校だった」と話されています。(大阪教育大学)
そんな本間涼子さんだからこそ生徒の気持ちがわかってあげられているのですね。
本間涼子さんは、先生になりたいと思ったことはなかったそうです。
22歳で地元の私立の小学校で教師生活(非常勤講師)を始められています。
その後、余市高校の存在を知って、ここなら一人一人の生徒とまっすぐ向き合える!と思い、24歳で地元を離れてこの学校に入られています。
そして今の本間涼子先生があります!
本間涼子さんが勤務する北星学園余市高等学校とは?
全国から集まる個性豊かな生徒達。彼らの6割は不登校経験者です。年齢や出身地はもちろん、価値観や経験も様々です。 北海道のすがすがしい環境と、自由な雰囲気の中で、君らしい高校生活を送ってみませんか。
と、書かれています。
そして北星学園余市高等学校は1965年に開校したキリスト教精神に基づいた教育の学校です。
1887年(明治20年)にアメリカ人宣教師サラ・C・スミス女史が札幌に北星学園を創設したとのこと。
1988年には全国の高校中退者や小中学校時代に不登校や登校拒否を経験している生徒たちの通う高校へと変わっています。
2001年に残念な事件がありました。
全校生徒約560人中79人が大麻などの薬物を使用してたことが発覚したとのことです。
でも、まあ、色々とありますよね。
いろんな子達が集まっているのですから。
学校は、服装の自由化で、完全週5日制の導入もされています。
全校生の約8割が、本校指定の余市町内の民間経営の寮・下宿に生活しているとのことです。
校長先生は平野純生さんです。

http://www.hokusei-y-h.ed.jp/
最後に
コメント